開催月 |
主催 |
形式 |
研修名・内容 |
4月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取り組みご支援
~プロジェクトミーティング~ |
4月 |
医薬・介護・保育・食品事業 |
講義
+
演習 |
介護事業における事業継続計画(BCP)策定コンサルティング
~対応策の立案(仕組み構築)・緊急時組織体制の整備~ ~策定されたBCPの内容確認と各自の役割認識~ |
4月 |
地域医療支援病院(鹿児島県) |
講義
+
演習
|
職員向け医療機関BCP策定 |
5月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習
|
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取り組み支援
「現場職員アンケート調査」
~課題の抽出・施設内共有の仕組み化~ |
5月 |
特別養護老人ホーム(埼玉) |
講義
+
演習
|
管理者養成研修 第1回目
~組織マネジメントの必要性とマネージメントの基本体系を理解する
|
5月 |
特別養護老人ホーム(埼玉) |
監査 |
幹事監査 |
5月 |
医療・介護・保育・食品事業 |
講義
+
演習
|
介護事業における事業継続計画(BCP)
~策定コンサルティング~ |
6月 |
福祉サービス振興会(県) |
講義
+
演習
|
総合基礎講座
~リスクマネジメントと災害対策~
~事故発生予防とその再発防止~ |
6月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取り組みご支援 「現場職員アンケート結果の概要と総評」 ~虐待および身体拘束に関する現状の職員の認識度合いを把握する~
~「利用者本位および介護とは」について~
~重点施策の具体案とその計画~ |
6月 |
特別養護老人ホーム(埼玉) |
講義
+
演習 |
管理者養成研修 第2回目
~職員が自発的に働く環境をつくるためのリーダーシップを学ぶ~ |
6月 |
茨城県社会福祉協議会 |
講義
+
演習
|
リスクマネジメント研修(高齢者・障がい者施設向け)
~仕組みで管理すべき現場のリスク~
~事故発生のメカニズムを理解する~ |
6月 |
横浜市社会福祉協議会(ウィリング横浜) |
講義
+
演習 |
苦情対応基礎研修
~リスク入門編~
|
6月 |
知的障害者生活介護型施設 |
講義
+
演習 |
医療介護研究会
~障害者支援におけるアンガーマネジメントと虐待~ |
6月 |
ケアマネジャー協会(東京都) |
講義
+
演習 |
苦情・リスクマネジメント研修
~区の特性を踏まえた災害時の対応~ |
7月 |
特別養護老人ホーム |
講義
+
演習
|
リスクマネジメント研修
~現場の事故防止対策~ |
7月 |
企業・行政・自治体向け研修会社 |
講義
+
演習
|
医療機関(病院・介護事業所等)における実効性の高いBCP対策の基本と実務 |
7月 |
あい権利擁護支援ネット |
講義
+
演習
|
クレームリスクマネジメント
~権利擁護の視点から~ |
7月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取り組みご支援 ~重点施策推進に向けた具体化~ |
7月 |
高齢者介護・障害者支援施設(神奈川県) |
講義
+
演習 |
管理職員研修
~組織で取り組むリスクマネジメント~ |
7月 |
横浜市健康福祉局 |
講義
+
演習 |
障害分野におけるリスクマネジメント |
7月 |
特別養護老人ホーム(埼玉県) |
講義
+
演習 |
管理者養成研修 第3回目
~課題を解決するための仕組みづくりの方法を学ぶ~ |
7月 |
埼玉県介護支援専門員協会 |
講義
+
演習 |
埼玉県主任介護支援専門員研修
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
7月 |
通所・短期入所介護事業(東京都) |
講義
+
演習 |
管理者に求められるのは介護スキルではなく、人材スキル!
~経営理念を添えて~ |
8月 |
介護老人保健施設(埼玉県) |
講義
+
演習 |
虐待防止研修
~利用者本位の介護実践に向けた行動変容へ~ |
8月 |
鹿児島県社会福祉協議会 |
講義
+
演習
|
福祉サービス苦情解決研修会
~福祉サービスリスクマネジメント研修~ |
8月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
利用者調査の手法を学ぶ
~障害分野~ |
8月 |
広島県社会福祉協議会 |
講義
+
演習
|
リスクマネジメント研修
~事故防止のしくみ作りのために中堅職員ができること~ |
8月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取り組み支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
8月 |
老人福祉介護事業(群馬県) |
講義
+
演習 |
管理者研修 |
8月 |
特別養護老人ホーム(埼玉県) |
講義
+
演習 |
管理者養成研修
~仕組みの最適化に向けた検討を行い、現場実務に役立てる~ |
8月 |
港区介護保険課 |
講義
+
演習
|
管理者は介護スキルではなく人材マネジメントスキル!
~人材活用のためのしくみづくり~ |
8月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
指定更新事業者研修
~リスクマネジメントについて~ |
8月 |
日本介護支援専門員協会 |
講義
+
演習 |
居宅介護支援事業所管理者研修
~リスクマネジメント・苦情研修~ |
8月 |
通所・短期入所介護事業(東京都) |
講義
+
演習 |
管理者の役割と思考法 ~一般企業の管理者の役割をのせて~ |
8月 |
高齢者介護・障害者支援施設(神奈川県) |
講義
+
演習 |
新任~3年目職員研修
~サービスの質の確保・向上とリスクマネジメント~ |
8月 |
老人福祉介護事業(群馬県) |
講義
+
演習 |
管理者研修 |
9月 |
茨城県社会福祉協議会 |
講義
+
演習
|
リスクマネジメント研修(高齢者・障害者施設向け)
~事故発生のメカニズムを理解する~
~仕組みで管理すべき現場のリスク~ |
9月 |
厚生労働省 |
講義
+
演習
|
介護保険指導監督等研修(事業者向け)
~介護事業者に求められるコンプライアンス~ |
9月 |
岩手県保険福祉部 |
講義
+
演習
|
主任介護支援専門員研修会(2日間)
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
9月 |
栃木県社会福祉協議会 |
講義
+
演習
|
社会福祉施設指導監督職員研修
~指導的立場にある職員の果たすべき役割~ |
9月 |
福祉サービス振興会(県) |
講義
+
演習 |
経営マネジメントセミナー
~組織のリスクマネジメント~ |
9月 |
特別養護老人ホーム(埼玉県) |
講義
+
演習 |
管理者養成研修(5回目)
~標準化した業務プロセスから人材育成をどのように行うかを学ぶ~ |
9月 |
介護事業(県) |
講義
+
演習 |
BCP研修、図上訓練 |
9月 |
八王子市 |
講義
+
演習 |
営業マネジメント コース研修 パートⅠ
~チームで利用者を獲得するために~ |
9月 |
老人福祉介護事業(群馬県) |
講義
+
演習 |
管理者研修 |
9月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組み支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
9月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
福祉サービス第三者評価 評価者養成講習(8日間) |
10月 |
静岡県国民健康保険団体連合会 |
講義
+
演習 |
介護サービスにおける苦情対応の特性
~利用者の権利擁護の視点を踏まえて~ |
10月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
第三者評価評価者養成講習(6日間) |
10月 |
宮城県社会福祉協議会 |
講義
+
演習 |
福祉現場におけるリスクマネジメント研修 |
10月 |
訪問介護、居宅介護支援事業 |
講義
+
演習 |
組織マネジメント研修 |
10月 |
老人福祉介護事業(東京都) |
講義
+
演習 |
BCP図上訓練(一般職員向け) |
10月 |
厚生労働省 |
講義
+
演習 |
介護保険指導監督都道府県職員等研修
~介護サービス事業者に求められるコンプライアンス~ |
10月 |
老人福祉介護事業(群馬県) |
講義
+
演習 |
管理者研修 |
10月 |
千葉市社会福祉協議会 |
講義
+
演習 |
サービス提供者責任者現認研修
~クレームにさせない対応の基本~ |
10月 |
東京都介護支援専門員研究協議会 |
講義
+
演習 |
東京都主任介護支援専門員研修
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
11月 |
宮城県社会福祉協議会 |
講義
+
演習 |
福祉現場におけるリスクマネジメント研修 |
11月 |
東京都介護支援専門員研究協議会 |
講義
+
演習 |
東京都主任介護支援専門員研修
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
11月 |
千葉県柏市保健福祉部 |
講義
+
演習 |
身体的拘束廃止と利用者の権利擁護
~新任職員向け基礎研修~ |
11月 |
千葉県柏市保健福祉部 |
講義
+
演習 |
身体拘束廃止につながるリスクマネジメント ~基礎的知識習得者向け研修~業継続計画)研修 |
11月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組みご支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
11月 |
老人福祉介護事業(東京都) |
講義
+
演習 |
BCP図上訓練(管理職向け) |
11月 |
千葉市社会福祉協議会 |
講義
+
演習 |
フォローアップ研修
~災害時の事業継続計画(BCP)~ |
11月 |
かながわ福祉サービス振興会 |
講義
+
演習 |
かなふくセミナー
介護現場に求められるリスクマネジメント
~ヒヤリハットを活用した事故防止対策の考え方~ |
11月 |
特別養護老人ホーム(埼玉県) |
調査 |
管理者養成研修 第6回目 ~組織をマネジメントするための計画づくり~ |
11月 |
新宿区介護保険課 |
講義
+
演習 |
また、発生するよ「今後は、しっかり注意すること」だと!
~仕組みを変えると事故は減る~ |
11月 |
会津若松市健康福祉部 |
講義
+
演習 |
介護事故とリスクマネジメント |
11月 |
障害者福祉事業(神奈川県) |
講義
+
演習 |
職員研修
~人権擁護について~ |
12月 |
医薬・介護・保育・食品事業 |
講義
+
演習 |
BCP訓練
~緊急時対応と職員への指示・確認~ |
12月 |
埼玉県社会福祉法人経営者協議会 |
講義
+
演習 |
人材採用・定着の課題と今後の社会福祉法人経営のあり方
~自組織の強みを知り、戦略を構築する~ |
12月 |
杉並区介護保険課 |
講義
+
演習 |
身体拘束廃止につながるリスクマネジメント |
12月 |
港区介護保険課 |
講義
+
演習 |
職員が目標を達成したくなる!!
~管理者特有のコミュニケーションスキル~ |
12月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組み支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
12月 |
障害者支援施設(神奈川県) |
講義
+
演習 |
管理職養成研修
~マネジメントとリーダーシップの基本的理解~
|
12月 |
八王子市高齢者いきいき課 |
講義
+
演習 |
営業マネジメント コース研修 パートⅡ
~チームで利用者を獲得するために~ |
12月 |
埼玉県介護支援専門員協会 |
講義
+
演習 |
埼玉県主任介護支援専門員研修
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
12月 |
総合病院(埼玉県) |
講義
+
演習 |
BCP(事業継続計画)訓練
~緊急時対応組織・立ち上げ訓練~ |
2019年
1月 |
東京都介護支援専門員研究協議会 |
講義
+
演習 |
東京都主任介護支援専門員研修(全2回)
~運営管理におけるリスクマネジメント~ |
2019年
1月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組み支援~現場で推進する上での阻害要因~ |
2019年
1月 |
埼玉県社会福祉事業共助会 |
講義
+
演習 |
働きやすい職場づくり
~協働的リーダーシップが共助の風土をつくる~ |
2019年
1月 |
企業・行政・自治体向け研修会社(愛知県) |
講義
+
演習 |
医療機関(病院・介護事業所等)における実効性の高いBCP対策の基本と実務 |
2019年
1月 |
台東区介護保険課 |
講義
+
演習 |
管理者は介護スキルではなく人材マネジメントスキル!
~人材活用のための有効な仕組みづくり~ |
2019年
1月 |
新宿区介護保険課 |
講義
+
演習 |
新宿ケアカレッジ
サービスの質をマネジメントしていますか?
~虐待防止と身体拘束で考えてみる~ |
2019年
1月 |
町田市給食施設組織団体 |
講義
+
演習 |
大規模災害発生時における栄養士の役割
~事業計継続計画(BCP)に給食をどのように位置づけるか~ |
2019年
1月 |
障害者支援施設(神奈川県) |
講義
+
演習 |
管理者養成研修
~マネージメントとリーダーシップの基本的理解~ |
2019年
1月 |
八王子市福祉部 |
講義
+
演習 |
介護事業者対象定期研修
~介護事業所のリスクマネジメントについて~ |
2019年
1月 |
埼玉県社会福祉法人経営協議会 |
講義
+
演習 |
人材採用・定着の課題と今後の社会福祉法人経営のあり方 ~自組織の強みを知り、戦略を構築する~ |
2019年
2月 |
横浜市社会福祉協議会(ウィリング横浜) |
講義
+
演習 |
~効果的なリスク管理を目指して~組織で取り組むリスクマネジメント研修
~福祉経営におけるリスクマネジメントの基本と実践~
~経営層の責任が問われかねない時代にどのような体制整備が求められるのか~ |
2019年
2月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組み支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
2019年
2月 |
四万十町地域包括支援センター |
講義
+
演習 |
地方自治体職員のためのクレームリスクマネジメント
~権利擁護の視点から~ |
2019年
2月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
指定更新事業者研修
~リスクマネジメントについて~ |
2019年
2月 |
長崎県福祉保健課 |
講義
+
演習 |
長崎県福祉サービス第三者評価継続研修
~評価に必要なリスクマネジメントの視点~ |
2019年
2月 |
かながわ福祉サービス振興会 |
講義
+
演習 |
介護現場の災害時対応
~大規模災害発生!その時あなたはどう動く?BCPの作成と災害時の対応訓練~ |
2019年
3月 |
東京都福祉保健財団 |
講義
+
演習 |
福祉サービス第三者評価(2日間)
~評価者フォローアップ研修(専門コース)基礎編~ |
2019年
3月 |
特別養護老人ホーム |
講義
+
演習 |
介護現場におけるリスクマネジメント研修 |
2019年
3月 |
介護老人保健施設(東京都) |
講義
+
演習 |
利用者の権利擁護および虐待防止に向けた取組み支援
~現場で推進する上での阻害要因~ |
2019年
3月 |
富山県介護支援専門員協会 |
講義
+
演習 |
管理者研修
~リスクマネジメント・苦情対応~ |
2019年
3月 |
総合病院(埼玉県) |
講義
+
演習 |
医療現場におけるBCP訓練 |
2019年
3月 |
群馬県老人福祉施設協議会 |
講義
+
演習 |
介護事業におけるリスクマネジメント
~事業者として求められる戦略的思考~ |
2019年
3月 |
通所・短期入所介護事業(東京都) |
講義
+
演習 |
自ら動くよりも部下を動かして成果を出さないとぉ
~管理者のメインディッシュ!!~ |
2019年
3月 |
特別養護老人ホーム(埼玉県) |
講義
+
演習 |
新任職員向けリスクマネジメント研修
~福祉職員として求められること~ |